におい対策と皮膚の健康

気になるにおいの原因は、漏れからくることが一般的です。ここでは、においの発生とストーマ周囲の皮膚の健康との関連性、面板への潜り込みを防ぐ方法についてご紹介します。

   

5 Time Saving Skin Care Tips

においの発生を防ぐには。

ストーマ保有者にとって、気になるにおいを発生させる原因は様々です。その一つはストーマ周囲の皮膚に炎症や損傷があるせいで、面板が肌に接着する面積が小さくなってしまうこと。においの発生とストーマ周囲の皮膚の健康との関連性はいたってシンプルです。ストーマ周囲の皮膚が健康であれば、皮膚保護効果の高い面板を使い続けられます。皮膚保護効果が高く、密着性の高い面板は、においの原因となる排泄物や排液の潜り込みが起きにくいのです。

においの発生とストーマ周囲の皮膚の健康との関連性

におい対策のカギになるのは装具の密着度です。面板が剥がれにくく、高い漏れへの安全性保てるかどうかは、ストーマ周囲の皮膚と面板の密着度によって決まります。

ぴったり確実に密着することで、ストーマからの排泄物や排液は面板の下に潜り込むことなく、きちんとストーマ袋に流れ込みます。においの原因となる潜り込みや漏れを防ぐには、密着度を高めるのが一番。ストーマ周囲の皮膚が健康であれば、面板は肌にしっかり密着してくれます。

ストーマ周囲の皮膚に炎症や損傷、できもの、湿疹、水疱、排液等があると皮膚保護剤の粘着力が弱まることがあります。そうなると、面板と肌の接着面積が本来より小さくなってしまい、排泄物や排液等の漏れが起きやすくなるのです。放っておくと、皮膚の損傷で装具と肌の密着度がどんどん低くなり、ますますにおいの原因となる漏れが発生するという辛い悪循環に陥ってしまうことがあります。

ストーマ周囲の皮膚を健康に保ち、においを防ぐ

においの発生を防ぐために必要なスキンケアとストーマケアについて

  • 簡単で効果的なスキンケアを心がける。( 日々のスキンケア のページを参考にしてください)
  • できるだけ セラミド 配合の皮膚保護剤を使用する。(セラミドは肌の保湿力を高め、皮膚の損傷や乾燥を防ぐのに役立ちます)
  • 面板の交換を習慣づける。(一般的には週2回程度ですが、ストーマの状況よって個人差があります)
  • 必要がなければ面板を頻繁に交換しすぎない。(皮膚が剥離し、損傷や皮膚トラブルを引き起こして、においの発生につながることがあります)
  • 医療従事者と相談し、自分に合った交換頻度や日々のスキンケアを見つける。


においの原因は一つではない 

においの発生にはスキンケアと関連性のないものもあります。ストーマ保有者に限った話ではありませんが、ガスもまた、においの原因の一つです。ガスのにおいを抑えるにはストーマ袋のフィルターが有効です。防臭機能のついた製品等については においとガスを最小限に抑えるヒントを参考にしてください。

装具交換時のにおいも悩みの一つかもしれません。この場合は対策として、防臭機能が備わっていたり、においを封じ込めたりするタイプのストーマケア製品を活用するといいでしょう。また、食材の中には、ガスやにおいの発生しやすいもの、抑えてくれるものがありますので食生活も大きく影響してきます。

においの原因は様々ですがそれが何であれ、においを最小限に抑え、自分でコントロールすることは可能です。まずはストーマ周囲の皮膚の健康を保ち、装具がしっかり密着するよう心がけましょう。